トップ日記ゲーム掲示板その他掲示板物置リンク
日記
とあるゲーマーの日常。
 2008年11月01日(土)  ちょっと勘違いしてた
あのあとよく考えたら、Xselect-D4でRGB21ピン信号を31KHzになんかしてるわけがない。アプコンじゃないし。あれはトランスコーダーであり、RGB信号とコンポーネント信号(Y・Pb/Cb・Pr/Cr)を変換する機械だ。

つまり15KHzのRGB信号をコンポーネント信号にして表示できているのだから、L245WPのコンポーネント端子はD1相当の映像も表示できるわけだ。それなのに一部の基板が表示できないのはつまり、Xselect-D4側でRGB→コンポーネント変換に失敗しているってことだろう。

ではどうすればいいか……という部分はまだわかっていないが。

 2008年11月02日(日)  これなら同梱サントラ代と考えてもアリ
ソフマップで限定特価だった雷電IVが届く。

雷電IVって、もしかしてアーケードの王道縦シューで最初にHD画質に対応したタイトルじゃないだろうか。あれ、雷電IIIですでにそうだったかな? 雷電III、見かけなかったからわからんな。
なんつーか、やっぱHD画質はいいね。

ゲームそのものはまさに王道。王道に見えて実は隠しフィーチャー山盛りなライデンファイターズ(フェアリーとかミクラスとか勲章育成とか)よりずっとシンプルだ。隠し要素であるソルなんて1ステージに1つしかない上に地中に埋まってるソルの頭がちょっと見えてるw

雷電のBGMはちょっとメロディアスすぎてノリにくいののが個人的に残念。アフターバーナーのBGMが敢えてメロディーライン消したのもわかるというものだ。メロディーが主張しすぎるとBGMとしてはちょっと邪魔になるんだよね。でもまぁ、これも雷電っぽさなんだろうな。どっかで聞いたアニソンに似たフレーズに「あれ? これどこかで…」と戸惑わせるのも雷電のBGM。

ま、それはそれとして。


きょ〜く はいいのに もったいない♪

 2008年11月03日(月)  色々と捨てて身軽になるのは気持ちのいいものだ
部屋片付け実行中、大量のMOをバックアップしようとしたらOSが挙動不審に。
MOのイジェクトに失敗するとOSがハマるらしい。
完全フリーズして、再起動後もちょっとおかしくなる。ヤバス。どーしよう。

さらに本棚も整理。大量の同人誌は捨てていいよな……と思ったが、多くの無価値なものの中にわずかだがレアなものもある。ただ捨てるのももったいない、かといってブクオフやゲオじゃ同人誌買取なんかやってないし。
どっかで買取してないか調べたら、幸運にも札幌のまんだらけで買取やっているようだ。多少レアだからといってウチで抱え込んでいても意味ないし、持って行くとするか。しかし大量の本は重い……おまけに天気悪い。雨降ってるし。

↓その後
売りに行ったが、ほとんど値が付かなかった。数冊だけ買取可能で、それを売ってなんとか交通費ぶんは出たって感じだ。まぁ査定で価値無しと言われたなら悔いなく捨てられるわけだし、無駄足だったとは思わないけどね。

 2008年11月04日(火)  映画の視聴に挑戦するが……
店頭とかではオイシイとこだけダイジェストで流すからどんな映画も面白そうに見えるのだけど、そんな感じで何か面白そうに見えたスゥイングガールズをようやく見てみた。

序盤、ブラスバンド部に宅配業者が届け損ねた弁当持って行くために電車で移動する補習組。
だが途中、弁当をひとつひょいと取り出し……開けたーーッ!?

オーノー信じられねェ!!
それブラバンに届けるもんだろ!! 食っちまったら数が足りなくなるじゃねーか!!

(イライライライラ……)こ、こいつら……いや、落ち着け自分……
ひとつだけなら……ひとつだけなら……

ボロッ(ご飯を床にこぼす)

ギニャーーー!!(藤子不二雄A風に)
視聴続行不可能!!

10分持たずストレスMAXによりダウン、K.O.負けだァー!!

キツい……まだ胃の痛みがキリキリと残っている。
映画を見るってのは、本当に厳しいんだな……この苦しみの先にたぶん面白くなる部分があるのだろうけど、そこまで身が持たない。
というか私はどうも神経的なストレスで胃や心臓のあたりが本格的に痛むことが多い。体質的に映画に向いてないんだろうなぁ。

いっそ早送りして面白くなる辺りだけ見てしまうか? 極めて邪道だが、正直に観ていったらそこまでたどり着けるかすらあやしいしな。

 2008年11月05日(水)  気分が乗ってるうちに積みビデオ消化
つまらなそうなところは早送りを使って、スウィングガールズを最後まで観た。
最後が余韻もなくいきなりENDなのは放送時間の関係でラストぶつ切りになるテレビ放送ラピュタを思い出すが、なかなか良かった。
これに限ったことじゃなく駄目なやつが練習で上達する映画は総じてそうだが、なにかのきっかけを得るとそれまでド素人だったのが信じられないくらい(上映時間的に)あっという間に上達するな。
全然演奏できない素人だったのに、あるきっかけで5人が開眼しただけで何でいきなり全員あんなに上手くなるのか……って突っ込んじゃだめなんだろう。

それはそれとして早送り戦法、いいな。映画の見かたとしては邪道だけど、まぁ、辛すぎるカレーにちょっと牛乳混ぜるようなもんだ。おかげで最後まで見られたわけだし。

勢いにのって仮面ライダー THE FIRSTも見た。
なんか「みんな当然ライダーは詳しいよね? だから端折るよ」的な説明不足やご都合主義が多いのに、サブキャラである病院のふたりにあんなに時間割かなくてもいい気もした。しかもこのふたり演技下手だし。あと一文字隼人、お前ショッカーから離れたら血液交換が出来なくて死んでしまうんじゃなかったのか。なんか最後の方ではうやむやになってたぞ。
結局この作品は、敵のまっただ中でふたりのライダーが背中合わせに立ち、ゆっくりと力を込めた変身ポーズを取る……その映像のためにあるんだな。いや、他にも映像的にかっこいい場面はあるけど。
クウガもそうだが、作中で「仮面ライダー」というセリフが一言も無いのは好感度高し。あくまでふたりともショッカーを裏切った怪人“ホッパー"だし。
また、主人公も敵も変身とは「顔を隠す仮面を被ること」という原作準拠な設定もいいよね。別に変身しなくても強さは変わらないけど、素顔を隠す仮面を被ることが決意のための儀式というか、そんな感じ。
あーそれと天本英世が出てしゃべってるの見て「あれ? そっくりさん? 特殊メイク?」と驚いたが、スタッフロール見たらデジタル出演と書いてある。つまり生前の映像を元に作ったのか。

とまぁ、色々とギミックとしては面白いものが散りばめられてる。内容は上記のようにツッコどころも多いけど、この映画の主題は出渕裕リファインによるダブルライダーが格好良いことだから、そういう意味ではまぁOKなのかな。

いきなり積んでいた映画を見たのは、サラウンド環境をアップグレードしたからその実験も兼ねて。
しかしセリフが他の音に比べて小さめに聞こえる。セリフをはっきり聞こうとボリューム上げたらそのあとの音の大きさにびっくり。やはりセンタースピーカーがないからか?
狭い部屋ではセンタースピーカーが無くてもフロント2chのファントムで充分という意見も聞いたが……たった六畳、しかもフロントスピーカーの間隔は1m程度しかないウチでこうなってしまう原因はなんだろう。

 2008年11月06日(木)  映画ウィーク進行中?
小林まことの青春少年マガジンの最終話を読んだ。こういうラストになる事は途中からわかっていたが、やっぱ切ないなぁ。とりあえず来月発売の単行本は買い決定で。
そういやちばてつやも同じような若かりし頃の自伝みたいなのをヤングマガジンに描いていたが、内容の半分は自分の大怪我の話でありスプラッタであり痛そうで直視できない。

積みDVDの中から、クウガは5.1chとかじゃないだろーなーとか思って確認したらやはり2chだった。のだが、それを確認したあとも止められず1話まるまる見てしまった。やっぱクウガ面白ぇ、平成ライダーBDで出てくれないかな。目が離せない展開や味のある演技が次々と連続していく。
なんで多くの映画はこうならないんだろう。緩急つけるためにわざと展開を進めずにじらすシーンを入れなきゃならないのかな? 24分の内容と1時間20分の内容では構成がまったく異なるのは当然なんだろうけど。あーでもいわゆるハリウッドムービーの多くはテンポが早くて見やすいね。ジェットコースタームービーというか。……単に私の集中力が短時間しか保たないのが問題なのかも。

あと録画したけど見てない映画のなかからマッハ! を少し見たが、サブキャラの同郷の男がダメなヤツで……演出的にわざとそう見せてるのはわかるんだけど、シャレにならんレベル。
こいつがいいトコ見せるってのがたぶん後半のカタルシスなんだろうけど、嘘つきで金に汚く何度も主人公を騙そうとするのに、主人公がもう騙されないぞ的な態度を取ると散々口汚く罵りまくるという。
もう見ててつらいくらいにイヤなヤツなんだ。とりあえずまた途中で停止。

こういうのって、早送りとか停止とか出来ない映画館で見る映画ファンの人たちは、眉に皺よせて我慢しながら最後まで見てるのかね。

 2008年11月08日(土)  仮面ライダーTHE NEXT を観た
1作目を見たので続編である仮面ライダーTHE NEXTもレンタルして観た。

うわー、THE FIRSTとは段違いに面白い!!

THE FIRSTが恋愛要素(主に女の取り合い、病院のふたりも含む)7割/アクション2割/その他1割という感じだったのに対し、
THE NEXTはサスペンス要素4割/アクション4割/その他2割という感じで、いかにも仮面ライダーらしい怪奇+ヒーローという娯楽作品になっていた。

やっぱヒーロー映画はこうあるべきだよなぁ。こうして面白い仮面ライダー見せられると、改めてTHE FIRSTのアクション以外の部分にある過剰なまでの女々しさは余計だったなと思う。もちろん私個人の感想だよ?

しかし1作目でもあったのだが、多数の敵に囲まれ、傍にいるヒロインを「僕が守る!」みたいな気概で変身する本郷猛、そのままひとりでバイクに乗って逃亡するのはどーよ。まったく守ってねえ。最初観たとき素で噴いたわ。
後にぽつんと残されたのは、ひとりだけになったヒロインと多数のショッカー怪人。でもショッカーは空気読むからヒロイン無視して全員でライダーを追いかけるのだ。ショッカー偉いよショッカー。

 2008年11月09日(日)  映画ウィークそろそろ締め
DD氏オススメの善き人のためのソナタを観た。
タイトルだけじゃ内容が予想しにくいが簡単に言えば、ベルリンの壁がまだあった時代の社会主義体制な東ドイツを舞台に、わずかでも国家に不満を漏らすものは不穏分子として逮捕、尋問する秘密警察シュタージのヴィスラー大尉が、任務を受けてひとりの芸術家の生活を監視、盗聴し続けるという物語。

約2時間と結構長い映画なのだが、葛藤や板挟みシチュエーションの連続で、その時このキャラはどう行動するのか、それによってどういう結果になるのか、という興味でぐいぐい引っ張られた。……なんかこうやって書くと君望みたいだな。

強烈に感情に訴えかけるタイプじゃないし、割と報われない部分もあったけど、最後のエピローグ部分でじわりと来た。
私はどこかしらB級臭さがある方が好みだから、個人的には良くも悪くも優等生すぎかな、とも思ったけど、いい映画だと思う。

そのままテレビつけてたら日曜洋画劇場でスーパーマンリターンズがやってたので観てみた。
なんか主人公、意識のほぼ全てが意中の女性を振り向かせることに向けられてる。ヒロインを5年間放置して戻ってきたら彼女は子持ちで他の男と恋人同士になってたもんだから、よりを戻そうと必死。スーパーマンというある意味特権を生かしてでもいいとこ見せようとするけど、なんか金持ちが金の力で気を引こうとしてるみたいな光景で見苦しい。

でも悪役のレックス・ルーサーが登場してから少し面白くなってきた。つか、このレックス・ルーサーが頑張って悪巧みしてくれるからスーパーマンがヒーローとして仕事できてるのであって、彼がいなかったらただの色ボケなトレンディドラマだ。あとスーパーマンの息子とおぼしき少年、母を守るために力を発揮して悪人ドカーン。5歳でもうで人殺しに手を染めたかよ……末恐ろしいな。無垢ゆえの残酷さか。
沙慈・クロスロードの100分の1くらいは葛藤や後悔の心があってもいいのに。

で、その沙慈君が悩みまくるガンダムOO、第一期ではわかりやすい悪という存在はいなかったが(腹に一物持ってそうな奴は沢山いたが)、第二期はずいぶんわかりやすい悪を用意したもんだなー。
元からそういうプロットなのか、第一期がわかりにくかったという事で用意したのか。
一応、第一期から続く黒幕っぽい連中(アムロとか中国女とか)はまだいるけど、とりあえずわかりやすい「こいつ悪役です」というアロウズの金髪デブとおかっぱ頭を用意して展開をシンプルにするってことなのか。

さて、そろそろ仕事に本腰入れるかな。

 2008年11月10日(月)  最近やってるのは雷電IVくらい
最近あまりがっつりゲームやってない。
単純に言えば気分的なものだ。TOVだってもう少しでクリアできそうなのに、なんか気が乗らない。
なぜそうなのかを分析してみようとする。

……意識がもう12月発売のFallout3とFable2に向けられてしまってるからかな。
この2作品をやりたいという思いで、他のことは割とどうでもよくなってるのかもしれない。GoW2が日本で出るかどうか怪しくなってきてるというのに、「今はFallout3とFable2があるから、そのへんの話はこれらのタイトルが終わってからでいいよ」みたいな気分になっている。

ま、もっとも12月は年末進行で、Fallout3発売してもすぐに仕事忙しくなって遊べなくなるんだけどな。


あとで考えてみれば、ToVが止まった理由は、自分的な目標のひとつ、暴走研究員ゲット! を達成してしまったからかもしれない。

 2008年11月11日(火)  AVアンプのPureDirectモードを試してみた
AVアンプにはPureDirectというオーディオ信号をAVアンプの機能をパスして直接出すモードがある。
それと普通のAVアンプの機能を通したステレオモードを聞き比べてみたら、全然違う。

PureDirectは中音域が目立つカマボコ型、普通のモードだとドンシャリ……? どっちが良いかはともかく、なぜこんなに違うのか、少し落ち着いて聴いたみた。すると、普通のモードだと耳の奥が(鼓膜が)くすぐったい、というか身体の内側がビリビリと振動している。

これはあれだ、普通のステレオモードだとサブウーファー使ってるってことか。低音部をサブウーファーに振り分けて鳴らし、中音から上だけをメインスピーカーで鳴らしてるから、こんな頭の中まで揺すられるような低域と高域がドッカンドッカン鳴る音になるのだな。

PureDirectだとサブウーファーを使わずメインスピーカー2つだけで全ての音域を鳴らすので、まとまりのある(でも比較すると中音域が強調され、篭もったようにも感じる)音になるわけだ。見事に映画向きの音と音楽向きの音の違いが出ている。

サブウーファーの発する音は、音としてはそれほど大きく聞こえないが、その音波は床に接した部分だけでなく、頭の中や内臓までをも振動させるほどの威力を持っていることに驚いた。なるほどインパクトは与えられるかもしれないが、……疲れるな。

メインスピーカーには先日購入したクリプシュのRB-51をセットしているので、音楽を聴くなら断然メインスピーカーにすべてを投入するPureDirectモードが良さそうだ。……いや、サブウーファーを外してしまうのも手かもしれないな。
あーAVアンプは結局マランツのSR5003にしたよ。デザインがカッコイイからね(!?)

 2008年11月12日(水)  Adobe CS4かい!? 早い、早いよ
もうCS4出るのか。ずいぶんと早ぇーな。まだCS3が出てそんなにたってないだろうに。

で、またアドビのややこしいアップグレードがあるわけだな。
CS3の時も、「この時期にこの商品を買えば一番安い、普通に買うと高い」とか話題になって。つまり、買い方によって値段がかなり違ってくるのがアドビのアップグレードのややこしさだ。

この製品は無償アップグレード対象ですよとか、あの製品はアップグレード対象じゃないですよとか、とにかくバリエーションが多くて面倒くさいったらもう。さて今回のCS4ではどんなおかしなアップグレード仕様で、どんな抜け道が見つかるのだろうね。

とか思いつつアドビのサイト見たら、脅された(!?)。

「あなたが現在使ってるのは、このPhotoshop7ですか? それともこのIllustrator10ですか?」
両方ですが。
「ならば最後のチャンスです。いまCS4にしなければ、二度とアップグレードは受けられません」
えー。
grp1113033307.jpg 757×256 55K

 2008年11月13日(木)  ささやかなグチとか
最近はグラボの出力にHDMIが付いてたり、ディスプレイにもHDMIがついてたりと、今までPCのDVI端子でやってきたことがHDMI端子にシフトしつつあるように思う。
PS3やHDDレコーダーも繋げますよとか、リビング要の液晶テレビでPCも映せますよとか、まぁ色々と商売上の理由があるのだろうけど、個人的にはネジを締めなくてもサクっと簡単に接続できて、さらに環境によっては音声も1本で済むHDMIが普及してくれるのはありがたい。
セレクタも種類が少ないDVIよりHDMIセレクタの方が安いものが出てるし(高いのはとんでもなく高いけど)。

そんなわけでDVIとHDMIが混在してるウチのPC環境を少しずつHDMIにシフトしようと考えているのだが、買い物に出たついでにHDMI←→DVI変換コネクタを物色してみたら無茶苦茶高いのな。小さな変換コネクタだから480円くらいだろうと思ったら、3000円とかするの。信じられねー。

そんな馬鹿なと家に帰ってからネットで調べたら、安いのは970円くらいだった。安くてもそのくらいするのか。しかしさらに調べたら値段はほんとにピンキリで、高いのは5000円とかする。
なんだそれは……コネクタの形状を変えるだけの3cm程度のパーツに、なんでそんなに値段の差があるんだ。まして中を通るのはデジタル信号、質が悪いとドットがぼやけるわけでもあるまい。DVIに変換する時点で音声はそぎ落とされるわけだから音質とかも関係ないだろうし。謎だ。


仕事の方は、前に提出したカタログページのラフが編集部側で手直しされて戻ってきた。それを確認してみたら……なんだこれは!?
ページの隅、つまり本を開いた時に外周にくる部分にCap(キャプション)だと!? しかも2カ所も!! ありえねぇ、一番インパクトを稼げる一等地に文字を置いて写真を内側に寄せるだって!? 気持ち悪い!!

 2008年11月14日(金)  プラチナコレクションと体験版
1月にプラコレでACfAが出るのか。結構早いな。一緒にプレイする人が確保できず全クリと全Sまだだった。
これでプレイする人が周りに増えてくれたら再開したりするかな……いや、どうかな。
1月にはニンジャブレードも出るからなぁ。

あと遅ればせながらミラーズエッジ体験版プレイ。
高層ビルの谷間をジャンプ、パイプの下をスライディング、手が引っかかるだけの場所を伝ってアクロバティックに走破してゆく主人公。なかなかいいね!
でも私はジャンプする時、事前に下を見ながら踏み切る場所を一度確認し、下がってから助走つけるような性格なんだよなぁ。
このゲームの本来の楽しみ方は危険な足場をノンストップで走り抜ける疾走感だと思うので、3D描画で遠近感をまるでつかめない私にできるのかという不安がある。実際、体験版でもジャンプのタイミングが早くて対岸に届かず落下、というのを何度もやってしまった。
ノンストップで走り続けることができるようになれば脳汁モノのソフトだろうとは思う。

さらにLeft4Deadの体験版もプレイしてみた。

……げふぅ。酔った。
相変わらず、狭くて暗い空間で動くFPSはすぐ気持ち悪くなる。

 2008年11月15日(土)  ちょっと1回のつもりで雷電
なんかLiveのフレリストを見ると、GoW2やってる人がけっこう多い。もちろんアジア版を個人で輸入、あるいはどこかの輸入ショップ(Amazonでも売ってるんだったかな?)で買ったんだろうけど、そういう人がこんなに多いのは意外だった。日本発売未定の話が効いてるんだろうな。

ソフマップで安かったからつい購入した雷電IVだけど、思ってた以上に面白いよー。ボスの攻撃は一部を除きほとんどがきちんと「砲台がこっち向いて撃つ」というプロセスを踏んでいるためか、ある程度弾道が見えやすい。充分に激しい攻撃なはずなのだが、いやらしさがない(不意打ちで「えっ、いま何をくらったの!?」 が無い)ので、諦めずに弾幕をきちんと見れば結構避けられたりする。

ボンバーもいまどきのシューティングにしては高性能。最近のシューティングのボンバーは弾消し用(発動が早いけどボスへのダメージは期待できない)か、攻撃用(ボスへのダメージ源として使えるが発動が遅い、あるいは攻撃範囲が狭い)のどちらかがほとんどだが、雷電IVのボンバーは発動が早くて画面全体に広がり弾消しになってボスへのダメージ源としても優秀。とても頼れるやつだ。

そんな親切設計の雷電IVだが、さすがに2周目は容赦なく殺しに来る。2周目は弾速が無茶なほどアップしているため、なんか違和感が。小さな戦車が反動もないまま、スケール比でいえば音速に迫りそうな速さの弾を撃ってくるんだもの。レールガンかこれは。

 2008年11月16日(日)  ACfA久々の再開
DD氏と一緒に、ひさしぶりのACfAをやった。
ひさしぶりでもやっぱり面白い。難易度HARDをプレイする方法もわかったし、HARD全クリと全Sを目指してまだまだ楽しめそうだ。

しかし久しぶりにプレイして思い出したが……ACfAってかなりうるさいソフトなんだった。設計図読みだそうとDESIGNを選んだら、「ギュイーンギュギギギギシュギシュガガガギュッギュッカカカッカカッ!」ってディスク削ってんのかって感じのドライブが壊れそうな音を鳴らす。色々なパーツデータをランダムアクセス気味に読み取りにいくためかもしれないけど、明らかに他のゲームとは別次元のうるささだ。しかもロード時間長めだし。

しかしだからこそ、19日のアップデートで本体にディスクイメージ取り込み可になるのが楽しみなソフトでもある。

 2008年11月17日(月)  パソコンを疑似ニコイチ
2台になったWinPC、古い方は電源入れてる時間長めのサーバ的PCとして併用していこうと考えたが、キーボード&マウスが2セット並ぶのも場所とるし面倒だ。そう思って切り替え機など調べてたら、ソフトでニコイチをやってくれる『synergy』というソフトに出会った。

入れてみたら、なるほどこれはなかなか便利だ。
一部のゲームで動作がおかしくなることがあったが、ほとんどの場合は1セットのキーボード&マウスでなんとかなる。

MacとWinも接続してひとつのキーボード&マウスで操作できるらしいが、Mac独自の特殊キーとかもあるのでそれはまだやってない……が、WinとMac間でクリップボード共有できるそうなので、Macでは重いニコ動のアドレスをWinで開くということもできるみたいだ。文字入力に問題ある時だけWinのキーボード使えばいいってことみたいだし、これは魅力的。あれー、じゃあ「いつも電源入れてるPC」つまりサーバ側をMacにすれば、Win2台いらないじゃん。

一行目に書いた前提が早くも覆されてしまった(というか実際書いてる途中で気付いた)。

その後、Mac2台を同じように繋げられたら、G5MacとIntelMacを同時に動かすということもできるのになーと思って調べたら、『teleport』というソフトでできるらしい。
……できるのか。ちゃんとクリップボード共有で。そうか。じゃあ、G5Macを使ったままIntelMacを仕事用に追加することもできたんだな。……そうか。それ知ってたら、NEWマシンはWinじゃなくてMacにしてたかもだな。くぅ。
まぁ、OS9とニコイチできたら最高だったんだけどな。

↓その後

Macをサーバに、Winをホストにして繋げてみた。
半角/全角切り替えがMacキーボードのF13なのでちょっと混乱するが、おおむね良好……かも。

 2008年11月18日(火)  オンボードで渡っていけるほど甘い世の中じゃない、のか
WinPCを新調して、オンボードVGAでもFFベンチとかのスコアは悪くないし、これでしばらくは怖いモノなし。……と思ってたら、今月仕事でやることになったゲームがいきなり動作厳しい。

3Dモノなんだけど重くてガクガク、マウスカーソル飛びまくり。fps表示させてみたら平均15fpsくらい。ぬはー、最新3Dグラボ買わないとエロゲすら動かないとは、なんて世の中だ。グラフィックの質をもっと落とせば動くだろうけど、紙面に使う写真になるわけで、できれば可能な限り綺麗な画質で撮りたいところ。

エンコードと3Dゲームを快適に動かすためのNewPCだったのに困ったものだ。
もちろん、いつかはグラボを買い足すつもりではあったが、しばらくはオンボードVGAでしのげるだろうと思ってたんだけどなぁ。

 2008年11月19日(水)  ついにやってきたNXE!
360のアップデートでダッシュボードが大幅に変わった。NXE(New Xbox Experiance)と呼ばれているみたいだが、前に比べたらNewでもこれが標準になった時にはもうNewじゃないからNXEじゃなくなるよな。

まーそんなことはともかく、先日久しぶりに動かしてとにかくディスクアクセスがうるさい上にロードが長いACfAをハードディスクに入れてみた。インストール完了後、さっそくプレイ、そして問題の「DESIGN」からの設計図読み込み……うえぇええっ!?
音もせず3秒程度で読み込み終わりやがった!! 前は騒音ギッコンバッタン打ち鳴らしながら10秒以上かかってたのに!! こいつはマジすげぇーぜ、ACfA始まったな!!

その後、軽くアバターを作ってみた。まず、ゲームキャラ……つかギースを作れるかなといじってみて、背広を選んだ場合はパターンが白と焦げ茶の2種類だけでネクタイの色とか変えられないのが残念だなとか思ってたわけだが、フレンドリストを見るとフレの名前とその人が作ったアバターがずらっと並んでいる。

ちなみにこの画面で、マルチプレイ(2人同時とか4人同時とか)をしている人のところは、アバターがその人数ぶん固まってみんなで会話する動きやバンザイみたいな動きをしている。ああいまこの人たちは、このゲームを何人で集まって遊んでいるんだ、というのが一目でわかる。なかなか面白い。もちろんそこに飛び入りで参加することもできる。

で、そのフレのアバターを見ていく……他の人がどんなの作ったのかなと見る、これだけでも何か楽しい。で、見ていったら、ひらた氏の(シルバー会員の方の)アバターでびびった。
なんだこれ、本人にそっくりだ!

さらにフレリストをスクロールさせていくと、かすみ君のアバターもかなり本人に似ている。アバターのパーツはそんなに多くはないのだが、それでも見ただけで「ああ、似てる」と思ってしまう。
他のリアフレもどーしてるかと思って見たら、リョウマもきちんと自画像(?)的なアバターにしている。

これはいかん、ゲームキャラ作ってる場合じゃない(そうなのか?)。ゲーマーアイコンは今まで通りギースを使えばいいんだから、アバターくらいは自分に似せよう、と思い修正に入る。その結果、まぁ、……似せられたんじゃないかな。こういうのは自分じゃ評価しかねる。

その後、ネットのxbox.comを開くと、自分やフレのゲーマーアイコンが正しく表示されなかったりして重い。アップデート直後だからなぁ、と思いつつ自分のプロフィールを見たら、自分のアバターが表示されてまたびびった。……でもなぜか今は表示されなくなっている。やはりまだサーバーが不安定なのかな。

 2008年11月20日(木)  なんだとー
復活した鉄鍋のジャンRが次回もう最終回!?
早ぇーよ……楽しみな漫画だったのに。

つーか3年ぶりに日本に帰ってきた! から連載始まって、帰国早々ノート奪われたのを取り返して、店で働くことになる……かと思ったらその前にちゃちゃ入れられて、それで最終回か。何もしてないじゃないか。これじゃ何のために日本に帰ってきたのかわからんぞ。

 2008年11月21日(金)  GoW2やっぱ出ない?
なんか日本(とドイツ)でGoW2が出ないかも、という話がいよいよ真実味を増してきたみたい……。

うーん。出ないってMSKKから発表があればスパっとアジア版買うんだけどなぁ。

 2008年11月22日(土)  ストIV発売日決定
ストリートファイターIVの発売日が2月12日に決定、か。
ゲーセンで数回やっただけの印象はあまり良くないが、ストIIIも最初の印象はそれほど良くなかったし、ちゃんとシステムを理解してそれを使いこなせば面白くなってくるのだろうか。

久しぶりの2D格闘(表現は3Dだが)新作だし、やってみようとは思ってるが、リュウは真昇竜拳ないんだよなーとか、当て身投げ持ってるキャラいないんだよなーとか、自分の好きな系統の技持ってるキャラいないなと思ってた。

が、調べたら隠しボスキャラの剛拳が真昇竜拳も当て身投げ系の技も持っていて、家庭用では使用可能らしいじゃないか!! よし、使用したいキャラがいるなら話は変わってくる。

 2008年11月23日(日)  いまさらやっと見ることができたキャシャーンSins
スタッフを聞いてぜひ見てみたいと思っていたキャシャーンSinsだが、関東に住んでいる人以外には視聴不可能なシークレットコンテンツ。
しかし海外動画サイトという非合法に近い手段で、人目に触れぬよう隠蔽された番組をようやく見ることができた。

……いいね。いいねぇ。とても暗い、乾いた暗さじゃなく、じめりと湿った暗さの脚本に、シンプルで躍動感ある絵が気持ちよく動いて、鬱なだけじゃない緊張感を与えてくれるじゃないか。

HD制作なんだろうか。ぜひ地デジの画質で見てみたかったよ。

↓追記

まぁ悪い言い方でざっくり内容説明すれば、どうやら記憶を失ってる間に大罪を背負ってしまったらしいと、うじうじ悩みまくる主人公。自己嫌悪で死にたいとすら思うが困ったことに強すぎる。
わざと殺されようとしても、敵意を向けられたら意識に関係なくバーサーカーモード突入で、敵も無抵抗な者たちも見境なく皆殺し! 死屍累々の中に立ち正気に戻ったら「またやってしまった!……僕はどうして周りを不幸にしてばかりなんだ」と再びうじうじ悩むという。

……そんなのが面白いのかって? どっちかというと不死身のキャシャーンより、その周囲の者たちが彼に対してどう接するか、に緊張感があって面白いのかな。

 2008年11月24日(月)  ついでに最近みたアニメの話
ネットでよく名前を見かける『とらドラ!』、ラノベ原作なこと程度は知っていたが、ビデオのおまかせ録画で録られてたので見てみた。

おー……なんて普通のラブコメだ。
普通ってのは、ラノベにありがち(?)な“凄い能力や特殊な才能を持った誰か”が登場しないという意味。特殊と言うならせいぜモデルやってた女の子がいるくらいか。

最初の数話は設定や人物紹介に費やすためそれほどでもなかったが、人物紹介が済んで話が転がりだしてからは面白くなってきた。こういう奇をてらわないオーソドックスなラブコメは嫌いじゃないよ。昔は人類ネコ科とか好きだったし。いやこれは単にみず谷なおきの漫画が面白かったからか。……惜しい人を亡くしたものだ。

ちなみに最初見た時、主人公の目つきが悪くて周囲に不良だと誤解されている設定を「エンジェル伝説のパクリか? それにしては普通の顔で説得力ないな」と思ったが、続けて観たらそんな問題は2話くらいで解決してた。元々引っ張るような設定ではなかったようだ。


あとイナズマイレブンは低年齢向けに作っていながらしっかり面白いな。さすがポケモンアニメのOLM。きちんと大きなお友達向けの萌えキャラ、夏未(理事長の娘)を用意してるあたりも抜かりがない。

 2008年11月25日(火)  今月も入稿完了
ようやく仕事が落ち着きそうだ……。
毎度のことだが面白くないゲームにあたるとテンション上がらないし疲れる。
つか今月は疲れた割にたいして仕事の総量が多くないので収入ヤバス。
アルバイトニュースでDTPの仕事でも探してみるべきか。

 2008年11月27日(木)  たいして遅い時間じゃないのにグロッキー
眠い……眠すぎる……なぜこんなにまぶたが重い。

その原因を考えてみたが、ひとつ思い当たることが。
今日はギターヒーロー3のCoopをクリアまでぶっ通しプレイした。あの時の、まばたきもせず譜面を睨んでた集中力のせいか。

プレイ中はテンションあがってて平気だったが、あとから来るなこれ。

 2008年11月28日(金)  PSPとかiPod touchとかの他に
携帯型の動画再生機として今使ってるのはiPodだが、もっと解像度高く、ワイドで再生できたらいいのにとか思っていた。
で、思ったのが携帯電話って無駄に高い解像度とワイド画面持ってるのに動画再生に使えないのかな、と。

まぁ画面だけ綺麗でもデコードにはそれなりのCPU性能が必要なわけで、画面があるから動画を再生できるってわけじゃないけど、それができれば、今microSDとか安いし、色々便利だろうなと思ったりした。

ちょっと調べてみた感じでは、まだWVGAサイズの動画を再生できる携帯って無い……のかな? VGAサイズ(640×480)が出来る機種は多いみたいだけど、WVGAという条件でググってもちっとも具体的な機種名が出てこない。

 2008年11月29日(土)  ToVようやくクリア
終盤まで進めておきながら止まっていたToVやっとクリアできた。

スタッフロールの時、なんかジブリ風?な絵で登場キャラのその後が描かれるのがいい感じ。最後にあのキャラで締めるとこなんかも。
でもその楽しいスタッフロールを眺めてたら途中でスクリーンセーバー機能が働いて画面が暗くなった。あらかじめ切っておけばいいんだろうけど、エンディングからスタッフロールまで操作しない時間が長すぎるんだな。

2周目にがっつり取りかかるかどうかは不明だが、1周目のデータで取っておけそうな実績はいくつか回収してみるかな。

 2008年11月30日(日)  なぜか日曜朝のテレビが映る!?
ビデオがおまかせ録画でゴーオンジャーを録っていた。
それは別にいいんだけど、何となく再生したら、普通に映像が映っている。

あれ〜!? 日曜朝のこのチャンネルはブロックノイズがひどすぎで映像は止まるは音声はぶつぶつ途切れるはで、まともに映らなかったはずなのに。大家さんがアンテナ付けたのか? いや、それにしては未だに映らないチャンネルあるし。冬になって気温が下がったことと関係あるのだろうか。

とりあえずもう録画は諦めてスルーしてた仮面ライダーキバ、録るだけ録っておくかぁ。途中から観るとは思いにくいが。

過去ログ 2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 04月 05月 06月 08月 09月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 09月 11月 12月 
2017年01月 02月 04月 05月 06月 12月 
2018年03月 04月 09月 
2019年04月 05月 06月 
2020年01月 03月 07月