トップ日記ゲーム掲示板その他掲示板物置リンク
日記
とあるゲーマーの日常。
 2007年10月01日(月)  お手軽コクピット完成
Forza2、せっかくハンコン買ったんだからできるだけハンコンでプレイしてみたい。そう思って設置環境を色々想定していたわけだ。イレクター使って組んでみようとか。

それをぴろしきと相談してたら、折りたたみテーブルにセットでついてきた安物のイス(大体これと同じもの)をハンコン設置台にすると高さやペダルの置き場所的にちょうどいいということがわかった。

そこでさっそく、イスの座る部分である丸い板を、ハンコンを付けやすいように四角い板を買ってきて付け替えた。

↓…バッチリ。あとは3画面にできれば完璧だが。
grp1001193210.JPG 696×446 165K

 2007年10月02日(火)  360年末のラインナップに桃鉄追加…と思ったら!!?
VF5とかロストオデッセイとか私にとってはそれより重要なジョイスティックが出る12月5日、さりげなく桃太郎電鉄が出るとのこと。
パッケージ版だ。

…個人的にはLiveアーケードで出せばいいのにって思うが、長い目で見れば店頭に桃鉄のパッケが並ぶことが重要なんだろうな。
殺伐としたゲームばかりという360売り場のイメージ(←いや実際そうだが)を少しでも払拭するためには。

もし遊ぶならフレオンリーとかで始めないと、最下位になったとたんに切断する人とかいっぱいいそうだw

……なんて思ってたら、なんと「Live対戦に非対応」だと!? いやそれはないだろ、何のために360で出すんだよっ!!?

 2007年10月03日(水)  「エスコン6とご一緒にいかがですか?」ってことか
11月1日、エスコン6目当ての新規購入者を狙っているのかプラチナコレクションが質も量も凄いことに。

アイドルマスター 2,800 円 (税込価格 2,940 円)
ロスト プラネット 3,800 円 (税込価格 3,990 円)
プロジェクトシルフィード 2,800 円 (税込価格 2,940 円)
地球防衛軍3 2,800 円 (税込価格 2,940 円)
お姉チャンバラ vortex 2,800 円 (税込価格 2,940 円)
DEAD OR ALIVER 4 2,800 円 (税込価格 2,940 円)
DEAD OR ALIVER Xtreme 2 2,800 円 (税込価格 2,940 円)
ブルードラゴン 2,800 円 (税込価格 2,940 円)
Gears of War 2,800 円 (税込価格 2,940 円)

アイマス迷ってたけどこれで購入決定、って人も結構多いだろうなー。
バンナムだってDLコンテンツの収入が大きいんだからソフトを安くして普及させたほうが美味しいだろうし。

 2007年10月04日(木)  いま明かされるハンコンの謎
Forza2、パッドだと普通に曲がれるコーナーがハンコン使って同じように走ると曲がれないのがずっと不思議だった。アクセルワークのせいかとも思ったが、右足に気をつけて慎重に深さを調節してみてもやっぱり曲がれない。

気のせいに違いないと思いこんでいたが、さすがにおかしい。アナログスティックの入力を単純にハンドルで行うだけにしては違いがありすぎる。そこであまり期待せずに、2chでこの状況のことを書いてみた。

すると、本当かどうかわからないが「そんなの初耳だよ!!」って感じの超重要情報が!!

>パッドだとスティックを一番横まで倒しても、ソフト側で美味しいコーナリング
>フォースを発生する角度以上はタイヤが切れないように補正されてるんだよ。
>ハンコンだと切った分だけタイヤが動くから、必要以上に切りすぎるとアンダー
>が出て逆に大回りになっちゃう。

>あと曲がるときは急に曲げるんじゃなくてゆっくりハンドル切ろう
>パッドはそこも補正されてて急にきってもある程度ゆっくりきれるようになってる。

なんとーーー!! パッドでは確かに、曲がるときに左右いっぱいまでスティックを倒して問題なく走れていたが、あれは適度な速度で適度な角度になるように補正が入っていたのか!! 確かに冷静に考えてみればそりゃそうだ。どんなコーナーもハンドルめいっぱい切って曲がれるなんておかしいし、1フレームもかからず一瞬で左右に倒せるスティックの動きにタイヤがついてきているはずもない。

こんな話を聞くのは初めてで、本当のことかどうかはわからないが、この説明ならこれまでの疑問すべてに説明がつく。パッドとハンコンではハンドル操作に対するプログラムが異なっていたんだな。

 2007年10月06日(土)  なんでここまでヘタなのか
Haloシリーズは、2の時に少しマッチング(対戦)をやったことがあるが、その時に散々自分のヘタさというか、こういうゲームが絶望的なほどにダメなことを実感したことがある。
そんなことがあってHalo3でもマッチングは避けてたが、フレに誘われたので行ってみた。もしかしたら少しはマシになってるかもしれないと思って。

結果からいうと、…限られた状況によってはマシになるが、やはり基本的にはダメだということを再確認した。

つまり、思い切り距離をとれるマップでスナイパーライフルなどを使った時のみ人並み(あくまで人並みであり特別上手いわけでもない)に戦えるという、いつものパターンだ。
これが近距離戦になれば、たとえ相手に気づかれず背後に近づけたとしても負ける。
こっちが後ろから撃つ→敵に当たらない→敵が気づいて振り向く→こっちはさらに撃つが当たらない→敵が数発撃つ→こっちの負け…というプロセスだ。
100m先で動く敵の頭には当てることができても、1m先で動く敵の頭にはかすりもしない。近距離で動く敵に対し、とにかく照準が合わせられないのだ。

とりあえず失意のまま切り上げたが、どうしたものか…。せっかくのメジャータイトルだし、少しは遊べるようになってみたいとは思ってはいるのだが。

 2007年10月08日(月)  KUF CoD(キングダムアンダーファイア サークルオブドゥーム)
割とノーチェックだったKUFシリーズの新作が、面白そうだ。
N3を作った韓国のファンタグラム社の作品だが、この会社は韓国メーカーでは珍しい骨のある会社のようだし。

どんなゲームかと一言で言うと「DIABLO無双」。まぁ、「ガントレットレジェンド無双」でも「PSO無双」でもいいか。俯瞰視点のアクションゲームで、成長要素のある自キャラに好きな武器や衣装を装備させて群がる敵をぶちのめしながらマップを進んでいく。Liveにより4人まで同時に協力プレイが可能。

DIABLO、ガントレットレジェンド、そしてダンジョンエクスプローラーにBLAZE&BLADE…これらのパーティプレイで迷宮を踏破していくタイプのアクションが好きだった私としては、かなり楽しめそうだ。しかもLiveで一緒にできるんだからなおさらだ。キャラごとの役割分担がはっきりしていると嬉しいのだが、その辺はこれからもう少し情報を集めてみる。もっともそれを楽しむためには、一緒に遊んでくれる人間を確保しなくてはならないのが問題だが…。

とりあえず12月に欲しいソフトとしては、いまだ迷っているVF5より優先度高いな。つーか購入はほぼ確定。

 2007年10月09日(火)  FFBを科学する
2chのスレでハンコンのことを教えてくれた人が、

>ハンコンで走っててハンドルを切っていくと、ハンドルが急にスっと軽くなってアンダーステア
>が出る瞬間があるでしょ?あの寸前が最も効率良くコーナリングフォースが発生してるポイント。

ということを教えてくれたので、それを意識して走ってみた。
曲がりながらハンドルを少しずつ回し、FFBにより発生している反発力=ハンドルの重さを正確に感じとってみようとしたわけだ(なので補正が入るTCSとSTMはOFFにした)。するとそんなにハンドル切らないうちに重く、さらになんだか振動もびりびり来るようになってきた。

で、スピード落としてみたら急にハンドル軽くなったので、あれっ!? と思ってアクセル改めて踏んでみたら、アクセルの力加減に反応してハンドルが重く、つまり中央に戻ろうとする力がかかりだす。

あー、なるほど…と。頭の中で具体的なイメージが少しだけど湧いてきた。そのままアクセルを踏んでいくと、さっきと同じようにFFBの力が強く、そして振動が発生し始めて、キュルキュルというタイヤの音も甲高くなってきた。

さらにアクセルを踏んでハンドルを切ってみると、すっと軽くなる…と思ってハンドルを少し戻したら、ぎゅっとハンドルに重みがかかり始めた。これはあれだ、前タイヤのグリップが一瞬無くなって、すぐに復活したというわけだな。

この、グリップが失われるかどうかの手応えをFFBから読み取ろうとしながら走ると、今まで必死にハンドル左右にガッコンガッコンと切ってたのがばからしいくらいに、実際にハンドルを切る角度は少なくて良かったことがわかる。そして驚くことに、TCSもSTBも使っていないのに全然スピンしなくなった(これに関してはパワーのある車に乗ったらまたスピンしまくるかもしれないけど)。

ハンコンの走り方ってのが、少しだけどわかってきた気がする。なんだかゲーム性が一気に変わったかのような印象だ。しかし、まだ不可解な挙動もある。それに関しては次回にでも。

 2007年10月10日(水)  FFBを科学する2
FFBの重さでグリップが効いているかどうかを確かめながら走るのは、なんだか引っ張りすぎると切れるゴム紐をどこまで伸ばせるかに挑戦しているかのようだ。

それはともかくこのゴム紐、でなくFFBの重さを気にして走るとほぼスピンしなくなったのだが、それでもたまに車体が滑り出すことがある。左から右、などと逆方向にハンドルを切った時や縁石に乗り上げた時なんかによく起きるのだが、グリップは感じられるのにタイヤの向きと別方向に滑り出す。キョキョキョーとタイヤに悲鳴を上げさせながら。

なんで? タイヤが浮いてるの? と疑問に思い、リプレイで確認。テレメトリを表示して、滑り出した時のタイヤのデータをコマ送りで確認してみる。タイヤの状態をシミュレートすることをコンセプトにしているForza2ならではの芸当だ。でも正直、私にはそこにある数値の意味は半分もわからないんだけど。

結論としては浮いてない。タイヤは接地してるのに、タイヤの向きと違う方向に滑っている。「???」と思ったが、少し考えたところ思い当たることがひとつ浮かんだ。
これ…もしかしてドリフトか!?

直線を高速で走っている時に操舵をしているといきなり滑り出して「なんだーっ!?」とパニクったこともあったが、これってそんなつもりないのに直ドリって言われる状態になっていたのかもしれない。

じゃあ、どんな状態ならドリフトになるのか? その発生条件がわかれば、抑えることも意図して滑らすこともできるはず。でもそれはまだわからない。ここ数日でハンコンと車の挙動の関係に関してわかったことはやたら多いが、ドリフトに関する知識は今のところゼロ。今後はそのヘンをちょっと勉強してみるかな。

あぁそれともうひとつここ数日でわかったことは、「ハンコン買って良かった」ってことだな。

 2007年10月11日(木)  ブラウン管と液晶のインチ差
3画面Forza2を計画するにあたって、中央の画面を28インチワイドのブラウン管テレビにしたので、両脇は24インチワイドの液晶が良いだろうと考えた。それもあって24インチ液晶を1つ買ったわけだ(もちろんフルHDを表示できる画面が欲しかったというのもある)。ブラウン管は実際のインチ数より表示できる領域が狭いから、ブラウン管の28インチ=液晶の24インチで並べてちょうどいいだろうと思って。

だが実際は予想以上だった。
横に並べて、24インチワイドはDbDでそれ以上いじりようもないからその24インチワイド(DbDの場合は上下に黒帯ができる)の映像サイズに28インチテレビの画像サイズをあわせようと調整したら…上下が切れて見えなくなるまで広げないと同じサイズにならない!!

つまり、28インチワイドテレビできちんと上下左右が見える大きさにした場合、その画像の大きさは液晶でいうところの24インチより小さく…たぶん22インチ相当!? くらいになるのだ。ここまで差があるとはちょっと予想外だったよ。
これなら安い22インチを2台買った方が簡単に3画面環境構築できたかもな…。

追記:サイズの差はForza2の設定によるものでした、失礼。やっぱり28インチの方が小さいってことはなかったよ。

 2007年10月12日(金)  バーチャ5を体験版でプレイ!!
何の前触れもなくいきなりVF5体験版キター!!

とりあえずプレイしてみたが、いやーやっぱり画面はすごく綺麗だな!! その辺は流石だ。
技はわかんないからガチャプレイだ。でもCPU弱いから結構楽しめるよ。

使用キャラは4キャラに限られているがオフラインでの対戦も可能。さすがにオンライン対戦はついてなかったが、そりゃそうだよな。

とりあえず、セガが空気読んだってことが事件だ。セガらしくねーw

 2007年10月13日(土)  エスコン6の優先度ランクを「様子見」に変更
11月1日にはエスコン6が出る。マルチプレイが面白そうだったので購入予定だったのだが…

いまだに面白さの底が見えないForza2や、始めて間もないHalo3、その気になれば際限なく遊べるDOA4などがあるわけで、11月になったからといってすぐに乗り換えるのは現実的に難しい。

と言うわけで、ちょっとエスコン6の購入予定を見直したい。

なにせForza2の方が、ようやくハンコンでの走りが楽しくなってきたとこだしドリフトも挑戦してないしセッティングもいじってないしペイントもまたやりたいしネット対戦したこともないしいずれは動画も撮ってみたい。その潜在的な面白さのまだ半分くらいしか楽しんでないわけで、まだまだ止められないよ。

 2007年10月14日(日)  オペレーショントロイ、ようやく出る?
ガンダムオペレーショントロイ、来年1月24日発売との噂。
発表当初は歩兵ゲーだったはずが、ハンパにありがちなMSゲーになってしまった…というのはTGSで見た人たちの感想。

まあとりあえず、ガンダムゲーとして楽しめるものだといいな。
純粋なゲームとしての完成度にはあんまり期待してないから。

 2007年10月15日(月)  隠し(!?)機能で画像サイズをアジャスト!!
grp1016012718.jpg 854×600 75KForza2のマルチモニタだが、24インチ液晶と28インチブラウン管の画面の大きさはほぼ同じなのに表示させて並べたらサイズが全然あわない、と以前に書いた。
だがどうにも釈然としなかったので色々いじってみたら、ちゃんと同じ大きさにできることがわかった。ピボット機能で角度を変えたりすることもなく、ばっちり合わせられる。

オプション設定に非表示角度とかいう謎の項目がある。角度というくらいだから単位は「度」で、それを変えることでどうなるのかは説明書見ても書いていない。たぶん、2つの画面と画面の間の見えない部分の幅によって、表示しない幅を調節する機能だろうと思っていた。そしてそれはある意味正しかった…が、それだけではなかった。

今まで、2つの画面の間を違和感なくつなげるために横(左)の設定を調節、非表示角度5.5度にしていた。センターの設定は0度のままだ。
これを変えたらどうなるのか? と思ってセンターの非表示角度の数値も増やしてみた。すると、センター画面(28インチブラウン管)に表示されている映像が大きくなっていた!! 「28インチなのに24インチより表示が小さいよ」と思っていたのが逆転している。

結論から言うと、この非表示角度という項目は、スピードメーターや文字を抜かしたコースや車の表示の、拡大縮小率を調整する項目だった。項目名が「非表示角度」であるとか単位が「度」であるとかいうのはまるで意味不明。とりあえず忘れて良し。

たしかに画面を拡大すればそのぶんはみ出す部分が多くなり、2つの画面の間の空間をちょうど埋めることになる。だが数値を増やせば増やした方の映像は縦横比率を保ったまま大きくなる。異なる画面サイズでぴったり同じ大きさにするには、両方の拡大縮小率を微妙に調節して一致するパラメータを探さなくてはいけない(同じサイズのモニタを並べるぶんにはこんな気を遣わなくても良い)。

というわけで、ひたすらその数値を探してみた。数値変更のたびにソフトを再起動しなきゃいけないのが面倒な話だ。
何度もトライ&エラーを繰り返した結果、かなりぴったりに画像を揃えることができた。試しに走ってみたところ違和感はほとんど無いし、シームレスっぽさが増したことで迫力も増した感じだ。

この機能を使えば、多少サイズが違うディスプレイでも違和感なく画面を繋げることができそうだ。
説明書に載ってない上に設定項目名が意味不明なので、この機能を知る人はほぼいないだろうがね。

 2007年10月16日(火)  カプコンまさかのサプラーーーイズ!!
http://japan.gamespot.com/pc/news/story/0,3800075348,20358760,00.htm

キタ━q(゚∀゚)p━!!!

 2007年10月17日(水)  店頭で並んだディスプレイを見てて気づいた
ウチで24インチ液晶に360の画像を表示する際、上下に黒帯が出来る。これはHD(1920×1080)画像の縦横幅がPC用ワイドディスプレイの上下幅より狭いから当然のことなわけだが、別にこのディスプレイに限らず、上下をぴったりまで広げて左右をあえてはみ出させる、という方法もある。
ブラウン管などを考慮して大抵のゲームでは左右ぎりぎりに重要な情報は表示しないようになっているから、できるだけ大きく表示するために上下をいっぱいに使い、左右をはみ出させるのもアリってわけだ。

ところで24インチ液晶と22インチ液晶は、2インチのサイズの差で値段が倍近くも違う(実際はインチ数なんかより1920×1200と1680×1050という表示情報量の差なわけだが)。

24インチ液晶に上下黒帯で表示している際の、表示領域の上下幅は29センチ。
22インチ液晶の上下フルに使った際の表示領域の上下幅は29.6センチ。

つまり…22インチ液晶で左右はみ出しを使って全画面表示にすると、24インチ液晶でぴったり表示させた時とほぼ同じ大きさになるってわけだ。

……これなら安く3画面表示が達成できるかも?

まあサイズが違うディスプレイが複数あっても、後でPCでマルチディスプレイなどに応用する時に困るってのはわかってるのでやんないけどさ。L245WPが5万で入手できたのはラッキーすぎる。もう1台欲しいくらいだけど、もうモデルチェンジしてしまったもんだから売ってないんだよな。

 2007年10月18日(木)  カプコンまさかのサプラーーーイズ第二弾!!
http://jp.youtube.com/watch?v=MZP3WYiOncI

ストフォーってなんか言いにくい気がするけど慣れるだろう。問題はブロッキングが生き残るかどうかだ。

難しい印象のシステムゆえに、やりこまなかった人からすれば「あんなシステムいらねーよ」になるだろう。
私もシステムを理解するまでは敬遠してた。でも理解してからはブロッキングがとても楽しくなり、ストIIIの完成度の高さに脱帽したもんだ。

だから個人的にはぜひともブロッキングには生き残って欲しい。

一応上のはイメージ動画に過ぎないが、攻防の中でストIIIから導入された投げ抜けやリープアタックも使ってるし、その後のケンのガードも(ただの演出かもしれないが)ガードした瞬間に時間がとまってケンがアップになるのが意味深。これはブロッキングをイメージしているんじゃないだろうか…?

 2007年10月19日(金)  ゲームに適した液晶ディスプレイ
以前、色々とゲームに適した液晶ディスプレイ(テレビではない)を調べたわけだが、いやなるほど「難民問題」と言われているわけだ。

この機種はどこがいいけどこういう問題が、あの機種はこれができるけど別の欠点が…という感じで。
ひとことで言えば「当たり前のことが普通にできるディスプレイが無い」のだ。

これはキーボードを探した時も思ったが、なんでどのメーカーも必ず数カ所、欠点を入れてくるのだろう。余計なことせずに良いパーツを使ってオーソドックスに組み上げてくれればいいのに、なんかおかしな部分がどこかにあるのだ。

ディスプレイで言えば、真っ先に問題になるのは最近多くの液晶に押し寄せてきているTNパネルの波。多くのメーカーが安かろう悪かろうのTNパネルを採用してきてるので、その時点で選択肢はぐっと狭くなる。
さらに映像回路にヘンな機能を入れたせいでまともに映らないオーバーシュート問題や、映像をそのまま映せばDbD(ドットバイドット)になるのに引き延ばされてしまったり、入力切り替えボタンを1つ用意すればいいのに実際は多くの手順を践まないと入力切り替えができなかったり、そもそも入力端子が少なかったり。

質の良いパネルに、余計な補正を挟まずそのまま表示して、入力端子が複数あって簡単に切り替えられれば、それだけで神液晶ディスプレイのできあがりだ。なんて簡単。
なのに、それが無い。一番これに近いのが三菱のMDT241WGだ。これもいくつかの欠点が見つかっているが、他社のディスプレイがとにかく「当たり前のことができてない」ので、消去法的に言って一番理想に近い。

まぁ、こういう状態になる原因は、液晶ディスプレイを何に使うかというのがあるからなわけだが。
テキスト、デザイン、CADなどに使うなら静止画の質にこだわる必要があるし、動画に使うなら残像感を減らすことや発色にこだわる必要があるし、ゲームに使うなら何もしないのが一番。

それらの色々な用途に対応できるディスプレイを…とメーカーは考えて作ってるんだろうが、結果的にどれも中途半端になっている。

そんな中でもNECの高級ディスプレイは静止画の質を一番の目的として割り切って作ってあるので、少々値段が高くてもそれ目的の人たちからは絶賛されている。求められるのはやはり、割り切って目的に特化させたディスプレイなんじゃないだろうか。

そしてゲームに特化させたディスプレイは、今のところMDT241WGがかなり頑張っているが、完璧なものはまだ無い。
そんなわけで難民問題はいまだ棚上げのままなのだ。

まあTN液晶でも最近はマシになってきてるらしいし、そこを妥協できるなら一気に選択肢は広がるんだけどね。

 2007年10月20日(土)  頑張るねカプコン
戦場の狼シリーズは海外ではCommandってタイトルだったのだが、12月にはLiveアーケードでCommand3が出るそうな。

つまり『戦場の狼3』。

いやいやいや、頑張るねカプコン。つーかXbox360は12月に期待作重ねすぎだー!!

 2007年10月21日(日)  曲がる楽しさ
中学生の頃、廊下は走るなって言われていたけどまあ走っていたわけだ。
で、あのつるつるの廊下(リノリウムだっけ?)を全力で走ってから90度曲がる時に、身体を傾けて外側の靴底をぎゅっと踏んで曲がったもんだ。
あの時の、地面を横に蹴るように踏ん張って急激に方向転換する感覚が好きだ。その時の靴底の、これ以上力をかけたら滑ってしまうという漢字の、地面を踏みしめた感触とか。

そんな事を、Forza2でグリップぎりぎりのコーナリングを楽しんでいると思い出す。

 2007年10月22日(月)  360値下げ&バリューパックが正式発表
Xbox360バリューパックが11月1日に発売…という話は前からあったが、今日正式発表になった。
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20071022.htm

Forza2とピニャが付いてくるのは知っていたが、値段が約5000円安くなって34800円になったのはタナボタだ。
限定生産とのことだが、11月1日はエスコン6やプラコレで活気づく日だし、またEliteみたいに品薄で争奪戦になったりするんだろうか…。


関係ないけど、添付ソフトがForza2とピニャータということで、どちらも相当面白い傑作タイトルなわけだが、それに対して
「そんなクソゲーいらねー」
「アメリカ人しか受け付けないソフト付けても意味無し」
「Forza2って難しいんだろ!? 車ゲー苦手だから無理だわ」
「アイマスにしろ」
とかそんなコメントがネットに溢れていることがすっげえ頭にくる!!

おまえらいっぺんでも遊んでみた事あるのかと!!
やってねぇのにクソゲーとか価値無しとか決めつけんじゃねーーよ!!

 2007年10月23日(火)  意外な伏兵? オペレーションダークネスの評判高し
購入者のレポによると、多くの人にノーチェックだったオペダク(オペレーションダークネス)がかなり良作らしい。

スタイルがワンパターン化しているSRPG(シミュレーションRPG)系だが(ぶっちゃけスパロボもファイヤーエムブレムもラングリッサーも元をたどればボードSLGのスタイルなわけで)、そこに今までにない新しいスタイルを導入したFPS+SRPGというのがこのオペダクだ。

自分を中心とした3D視点がメインなので全体を見渡しにくく、障害物に隠れつつ、銃撃戦で長射程の攻防を行う意欲的なSRPG。しかも第一弾のくせに奇跡的にバランスが良くできているらしい。

私はSRPGはラングリッサーFX以降クリアまできちんとやったものは無いけど、銃撃戦をSLGにきちんと落とし込んだっていうこの試みには興味ある。

昔クリスタルソフトが『バトルゴリラ』という、これはリアルタイム要素もあったけど、SLG的に銃撃戦を楽しむゲームに挑戦したことがあった。でもこれは結果的にあまり面白くなかったんだよね。やはり新しい試みの第一弾ってのは失敗が多いわけで。

そんな中、まったく新しい遊び方に挑戦してバランスがとれているというオペダク。ちょっと気になるタイトルだ。

あと私はあまり詳しくないが、声優がやたら豪華、らしいよ? 私が「ああ、あの声ね」ってわかるレベルで知ってる名前だと大塚明夫、井上和彦、子安武人、秋元洋介…なんか偏ってる気もする!?

 2007年10月24日(水)  アイドルマスター Live for you!
アイマスの新作『THE iDOL M@STER Live for you!』が発表になった。

ステージ内容を構成するのがメインとのことなので、いわゆるニコニコ動画のような一部の職人だけが編集で作ることのできたステージ映像を、誰でもエディットできる、という感じのソフトなのだろう。
つまり新作というより、ファンディスクみたいなもんかな? FFXのあとのFFX-2みたいな。

もともとアイマス(360版)は、ステージ写真が8枚まで&ステージ映像が1つしか記録できないという、自前でキャプチャ環境そろえないと好きなステージのコレクションすらできない謎仕様だったので、こういうソフトは望まれていたところだろう。
最初からたくさん記録できるようにしとけって気もするけど、ニコ動でここまでステージ映像が盛り上がるとはナムコも思ってなかったに違いない。

で、たぶんゲーム部分は無くなるのだろう。エディットツール的なソフトみたいだからね。
ゲーム部分は今出てるもので遊べばいい。プラコレも出るし。うん。でも個人的には、今出てるもののゲーム部分がもっとテンポよくなるようなパッチが出て欲しいところだが。ウインドウや選択肢の表示速度や画面の切り替わりなどを速くしてくれるだけでいいんだよー!!


それとは別に、やったら高い追加コスチューム(買わなくてもゲームに支障はない)が、一定期間だけ半額になるらしい。これは迷ってた人たちが続々と釣られるだろうなぁ。一定期間ってのがまたえげつない。私も、ちょっとだけなら買ってみようかな? って気になってしまう。罠だとはわかってるけどさ。

 2007年10月25日(木)  またアイマスの話だが
このメドレーすげえ。前から色々なメドレー作ってた人だが、それの集大成であり総集編。
アイマスのCDに入ってる曲を絶妙の編集で繋いで繋いで堂々の80分。
だが聴いてたらいつのまにか1時間とかたっててヤバス。

作業用BGMにいいし、1曲をフルで聴きたい人はCD買うべしという販促効果もバッチリ!?
仕事が大詰めだったのでリピートさせながらかけっぱなしにしてたら4ループくらいまるまる聴いてたw
こんなに長いのにすでにヘビーローテーション!! なんか途中で止められなくなるし。


最近のニコ動は、NG設定で荒らしコメント消せる機能がありがたいなー。
時報は激しく邪魔だが。

 2007年10月26日(金)  アニメーターのニコ動叩き
ニコ動に関してアニメーターが「こっちが必死で作ったものをタダで見やがって、俺たちを殺す気か!(超意訳)」と怒っている話があって。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1047553.html

正論なんだけど、そのアニメーターのコメントの中にもあったが、実際に汗水流しているスタッフと視聴者との間に、何もしないで金をがっぽり取る広告代理店がいるんだよな。

アニメーター「給料安いのに! 金払ってくれよ!」
視聴者「DVD高すぎ! 4話で6000円とかって払えるわけないだろ!」

この両者の噛み合わない意見の間に存在する、問題のかなり大きな部分を占めるもの。そこスルーしちゃダメなんじゃないかな。

値段を抑えつつアニメーターに直接金を払えるようなシステムがあればこの問題は一気に解決するとは思うんだがなぁ。
私なんかは、そんなに高くなければ(レンタルと同程度の額であれば)払ってもいいと思ってるけど。

つーか、こんだけニコ動が盛り上がってるのを見ていて、なぜオフィシャルに映像データのダウンロード販売を始めるとか、ニコ動で扱わせるかわりに再生回数に応じて収入を得られるシステムを作りたいとニワンゴに相談するとかして、新たなビジネスチャンスへ繋げて行こうとしないのだろうか。
実際、iTunesStoreはその方向性で成功したわけで。

理由はわかるけどさ。日本では著作権協会などの中間搾取業者が何もしなくても金が入るシステムを構築してるから、黙ってても金が入ってくるビジネスモデルを崩したくない。
でもアニメーターが「殺す気か!」とまで言うなら。生きるか死ぬかの瀬戸際だとまで言うのなら、古いビジネスモデルに固執するのはやめなきゃまずいんじゃないかな。
正直、iTunesStoreで1話300円販売とか始めた方がよほど金になる気がするよ。

 2007年10月28日(日)  11月1日のバリューパックで3画面条件達成
もう1台24インチワイドを揃えようと計画していたわけだが、安い価格帯の新機種はみんなTNパネルになってしまっている。
私が幸運にも買えたL245WPは低価格でかつP-MVAパネルという貴重種だったのだがもう生産終了、新機種のL246WHはTNパネルになってしまった。

というわけで安く(5万未満)買いたいならもうTNパネルで妥協するしかないなーと思っていたのだが、…かすみ君からなんか“お買い得中古情報”が九十九電機よりライブ中継で入ってきて。

もう1台L245WPゲットだぜ!!

中古で5万未満で買うことができた。1台目は新品、2台目は中古だが、この機種を各5万で2台買うことができたってのはかなりラッキーだったと言えるだろう。
マルチモニタ目的だから両方同じ機種なのが理想だったわけだが、本当にそれができるとは思わなかった。もう生産終了品だからね。

しかし360バリューも出るってのに、あぁ金策どうすっかな。

 2007年10月29日(月)  仕事増やしてみた
メーカーの人からライターの仕事を紹介してもらった。
うわぁ、安いっ!! 原稿料が攻略込みで5000円とか聞いたことないぞ!?

でも断るのもそのメーカーの人に悪いので、受けてみた。
検証プレイにまるまる1日かけて。ライティングや修正でさらに1日かけて。
何とか終わって、2日まるまる潰して5000円とは…orz と思ってたら、提出と同時に次のソフトが。
わんこそばか!?

…つまり仕事が早ければ、スピードに応じて収入が増えるのか。
原稿料そのものは安いが、仕事が常に手元にあるってのは、テンション落とさずにエンジン回しっぱなしのアイドリング状態を維持できるのでいいかもしれない。
とりあえず次々とこなしてみるか!!

 2007年10月30日(火)  かつての作品群は誰のものに?
版権を安く売りまくって全部エロゲーにしながら食いつないでいた日本テレネット、ついに終了。
http://www.tokyo-keizai.co.jp/tosan/24.html

ヴァリスなんか、ネームバリュー考えればイーアンツなんかよりもっと高く売れる(良いものを作れる)会社もあったろうに…。

さて残りの版権はどこへ行くのかねぇ。
それによっては、きちんとした続編ができるかもしれないし、やはり結局全てクオリティの低いエロゲになるかもしれないし。

ある意味もっともエロゲになりやすいアンドロギュヌスは最後までスルーだったな…。

 2007年10月31日(水)  発表から約2ヶ月? ようやく不具合改善ハンコンに
ワイヤレスレーシングホイールの交換版が届いた。
発火すると言われた旧バージョンとは引き取り交換だ。

新しいハンコンは、もちろん大きくは変わってないが、感触がちょっとだけ違う気がする。
2chでは「マイルドになった」と言われているようだが…。

私には具体的にはよくわからない。でもちょっと違う…ような感じは確かにする。

とりあえずアダプター繋ぎっぱなしでも安全になったということだな。
もちろん、いちいち抜いた方が節電のためにはいいんだろうけど。

過去ログ 2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 04月 05月 06月 08月 09月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 09月 11月 12月 
2017年01月 02月 04月 05月 06月 12月 
2018年03月 04月 09月 
2019年04月 05月 06月 
2020年01月 03月 07月