トップ日記ゲーム掲示板その他掲示板物置リンク
物置
ゲーム以外の話を色々と。
[留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前  合い言葉(半角) ←SPAM対策として実験導入
コメント
暗証キー (記事メンテ用)

[348] 投稿者:かすみ 投稿日:2006/03/09(Thu) 10:59  
◎SwingGirlsサントラ

・TSUTAYAだと入ってないかなー。
 や。未確認ですが。

#てか、DVD借りて見てもいいと思いますよー。
 割と評価高いし。一部の人にw

[347] 投稿者:リョウマ 投稿日:2006/03/08(Wed) 13:49  
「メタルギア」で盛り上がってる(?)ようなので、
ちょいと書き込み。

「メタルギア」はMSX版はやってなくて、ファミコン版から最近の
「メタルギアソリッド3」まで遊んでます。
(携帯ゲームのは遊んでない)

小島監督の作品といえば映画からのパ○○ですが、
こういう焼き直しみたいなのは、どこの世界でもあるし
こっちも全部知ってるわけではないので、
俺はとりあえず楽しめればOKです。
(ただ「ポリスノーツ」は映画そのまますぎて・・・つらかったw)

「メタルギアソリッド」の魅力は・・・

・潜入ゲームのくせに何やっても何とかなる。
(華麗に隠密行動もできるけど、たいてい見つかって銃撃戦)

・オペレーターやオタコン(相棒)との無線の会話
(いろんなウンチクがいっぱい聞ける。映画は特に多い)

・主人公スネークの声(大塚明夫)

・変なキャラが多い
(リボルバーしか使わない奴、人の股間をにぎる奴、超能力でPSのコントローラーを震わせる奴)

他にもいっぱいあるけどこれくらいで。

オススメは「3」かな。
サバイバルゲームになっていて、フィールドにある蛇やウサギ、
木の実や敵の食料などを食い続けるスネークが楽しめます。
潜入ミッションなのに、スネークの頭は目の前のキノコが食べられるかどうかのほうが大事。

無線での会話はこんな感じ。
オペレーター「そのキノコはアフリカが原産で・・・」
スネーク「そんなことはどうでもいい! 食べられるのか食べられないのか?」
オペレーター「・・・毒はないようね」
スネーク「そうか!(喜)」



欠点は人それぞれなので、自分が面白いと思えば遊んでみたら?

ちなみにストーリーの流れは「3」→「1」→「2」なので、
ストーリーを楽しむんだったら「1」からやったほうがいいかな。
「3」やるとネタバレしちゃうので。
(ビッグボスの秘密がわかります)




[346] 投稿者:WEST 投稿日:2006/03/05(Sun) 16:49  
んー ちょいと自分の書き方が悪くて誤解を招いたかもしれないので話題をひっぱらさせてもらいます。
スナッチャーやポリスノーツのようなADVの部分にも映画の影響を超えたオマージュがにじみ出てきていて映画を知っていると「ストーリーの先が予測できる」のですがメタルギアの場合はアクションADVのアクションがかなりよくADVになっていて隠密ミッションジャンルとしては非常によく出来ているのは確かでした。
自分はMSXの2DからPS1で3Dになったメタルギアソリッドまでは楽しめました。
ただ…自分はそこまで。MGS2になってから隠密とADVのバランスが悪くて話の繋ぎにアクションがある感じになって更に自分は話の展開演出に興味が持てなくなってそれ以降遊んでいない。

なのでMGS1に関してなら映画の元ネタをしらないなら遊んで十分楽しめると思う。
また、ベタなお約束もあるので海外ドラマや洋画のパターンをしっていたら楽しみ方も変わるのはあると思う。

自分はストーリーが細かくあるものはストーリー・世界観にそってるかを重視なので例えると経験値RPGなんかでミニゲームでストーリーが進まないとかたいして話的に意味の無いパズルで引っ掛かると駄目なのよ。ゲームのどこに求めるものがあるかによっての差異なので説明不足で申し訳無い。

[345] 投稿者:かすみ 投稿日:2006/03/05(Sun) 03:19  
>●コンピュータのお話

・まぁ気にせず。
 こっちもその場のノリと勢いで書いたので、別にちらっと見てスルーしても構わないし。

 てか、今見直すと、よく短期間のうちにあれだけの内容を書いたなぁと。
 多分、エンジン全壊!状態だったんだろうなぁと^^;。
 内容については、ちと吟味できるほどのキャパが今は無いです--;。

◎ラーメン大好き小島さん

・確かに、スナッチャーは素直にスゴイ!って思った。
 (除く第三部:まぁセールスとかの思惑は会ったんだろうけど、あの結末はちょっとなぁ)
 メタルギアソリッド(以下メソ)も、「ああ。自分のやりたい事を、スペックが限られたハードの
 中で、頑張って表現してるな」と思った。
 やってないけど、だれかに強く勧められたらやってみてもいいかなと思う。
 でもメソ2は、ムービークリップを見て「すげぇ!」って思ったけど、自分でプレイしようとは
 思わなかった。

 恐らく、下で述べられてるように(?)、「ああ。この人は、本当は映画監督になりたかったんだな」
 ってのがわかって、そかもその夢をある程度かなえられるだけのスペックのマシンが登場したので
 作ってみたよー、ってのが伝わったから。
 要は、「描画や演出」が先にあって「ゲーム」が後付けなんだよね。
 後に、FFとかを見て思い知らされたけど、私は純粋に面白い「ゲーム」を求めているんであって、
 映画みたいな「インタラクティブムービーのおまけでゲーム」ってのは、(世間一般に受けるとかは
 置いておいて)自分には向かないなーと思った次第で。

・で、話はずれるけど、最近(でもないか)ゲームが売れなくなってきたって事で、過去のゲームの
 リバイバル(つーか、エミュ使った完全コピー?)がちょっとづつ増えてきて、それに乗せられて
 自分もちょっと買ってはいるけれど、特別なアドバンテージ(例えば、ポータブルで当時のゲーセンの
 完全移植版がプレイできるとか、サウンドモードが充実してるとか、ゼビウスが焼きついてるとかw)が
 無い限りは、自宅でPC(昔のゲームなら、今となっては中古で1万のPCで構わない)にちゃんとした
 ジョイスティック繋げて、エミュでプレイするのが一番楽しいのかなー(法の問題は置いておいて^^;)と
 いう考えになってきたり。
 もちろん、「みんなでわいわいしながらプレイしてた」って要素も大事なんで、Live!とかSkype+Kailleraとか
 使いつつ、通信対戦ってのができればベスト……まではいかないまでも、実現しうるベターな環境は
 整うのかなーとか。

 商用の新しいジャンルのゲームって事だと、やっぱり今は任天堂かなーと。
 タッチスクリーンをゲームに応用することで、ゲーマーと一般人の技術的格差を埋めることに
 成功しているし(まぁこれは、修練次第で最終的にゲーマーに分があるのかもしれないけど)、ソフトの
 タイトルも子どもから大人まで幅広いし。

 て事で、途中からはゲームの話になっちゃったけど、またあらぬ方向に話を振っておきながら、オチを
 つけずに無責任に去ってみる(笑)。

[344] 投稿者:葉柳昇吾 投稿日:2006/03/04(Sat) 22:16  
●コンピュータのお話
一度にたくさんの情報を頭の中でさばけないんでちょっと待って;>かすみ君

[343] 投稿者:葉柳昇吾 投稿日:2006/02/27(Mon) 13:35  
小島作品はPC-88やMSXの時代のものしか知らない…とゆーかぶっちゃけきちんとプレイしたのは
スナッチャーだけなんですが、あれは面白かったですよ。「色々と裏設定考えて盛り上げようとし
たけどもう面倒だから全部ネタバレするよ、ハイこれが解答」な感じの第三部はともかくとして。

私は映画好きじゃないから、たぶん先が読めるってことは無いでしょう。メモカが見つかったら少
しずつ続きをやってみようと思ってます。

[342] 投稿者:WEST 投稿日:2006/02/26(Sun) 19:01  
小島作品は元ネタ(オマージュ・参考でもいいですが)がわかりすぎて映画とゲームを両立してると先が読めてしまう弱点もありかと。
特にPSになってから演出が増えた為に目立つ気がします。

[341] 投稿者:かすみ 投稿日:2006/02/21(Tue) 07:26  
#あ。

・urlの自動リンク文字数を超えているのもあるんで、それを見る場合には
 ドラッグ&ドロップで対応して下さいな。

・あと、コンスタントに下のような文章を書けるのなら、もちっと修行すればライターとは
 行かないまでも、アフェリエイトでお小遣い稼ぎができるかなーと思ったけれど、
 調子の良いときしか書けないのが困ったちゃん--;。
 (今までに数度、失敗してるし。)

[340] 投稿者:かすみ 投稿日:2006/02/21(Tue) 07:22  
◎おまけ

・何か、このあたりの記事(http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20096785,00.htm)とか、
 ネットに流れている真偽不明のスクリーンショットとかを見ると、
 「ああ。やっぱり、Intel/AMDのPCで、OSX動いちゃったのね。」という感覚が
 日増しに強くなってきたり。
 (少なくても、現行IntelMacでWindowsを動かすよりは簡単そうだし。
 ちなみにLinuxは(EFI Bootに対応しているのもあるので)、もうちょっとのところまで
 来ているみたいです。)

・お友達は喜んでるみたいだけど、私としては複雑な気分。

 Dos/V機の末期あたりからデザイン性を取り入れたPC筐体が出てきて(最初にピンと来たのは
 AppleをスピンオフしてAcerに行ったデザインチームのPCかな。筐体とディスプレイに
 蓮コラのようにぶつぶつ穴があいてるのが、生理的に耐えられなかったけど><)、最近は
 ようやくデザイン、Spec共に現実的に選択肢がある状態ではあるけど、どうしてもWinマシンの
 筐体は「機能性&メンテナンス製重視→結局箱型」ってイメージがあるし(実際そうだし)、
 OSXが走るようなマシンの環境にする&マシンを組み立てる手間とコスト、それに何よりも
 Appleの収益を奪ってしまう(OS業だけでは、さすがに食っていけないのは、Apple自身が
 最もよくわかっているので、上のような行動に出る訳で)、多分自分はAppleのIntelMacを
 買うんだろうな、とか思った。

#……って考えるあたりが、Mac(つーかApple)信者なんだよなーと^^;
 AppleStore Sapporo(工事が始まったみたい)が完成したら、多分行くですよ。

[339] 投稿者:かすみ 投稿日:2006/02/21(Tue) 07:10  
◎つづき

・わしにとってコンピュータってのは、今となっては半分以上が仕事の道具(ま、
 ほとんどワープロなんですが)なんだけど、原体験としては
 「(本体は高いけど)、プログラム次第でゲーム機になる」ものであって、
 「(主にお金がないからって理由だけど)、それを自分で作り上げられる魔法の箱」で
 繰り返しになるけど『夢が詰まった、魔法の箱』のイメージが強いのですよ。

 だから、半世代上のPC(今は実質OSかな?)があったら、値段が法外でなければすぐに
 飛びついて(BeOS:PPC版/Intel版も買った。さすがにあのマシンは買えなかったけど。
 OSXも、PublicBetaの時から使ってるし。なもんで、IntelMacもちょっと欲しい。
 カタチとSpecは違うけど、初代Palmも「PDAサイズで初代Macと(ほぼ)同じ性能」&サクサク
 動く直感的なOSって事で、かなり惹かれました。さんざん迷った挙句、買ったのは日本語版の
 WorkPadが最初でしたが)、確実に一世代上のPCについては、羨望のまなざしで見つめている訳ですよ。

・とかゆー事を、この前買ってきた『年刊エミューレータ本』を読んだのと、今回の
 映像で思い出したり。

 夢のハイテクデバイスの方は、私たちが触れるのはずっと先orないかもしれないんで、
 過去を振り返ることになるけど、今はとりあえずえみゅの方で満足してみるというのも。

◎Kawaks http://www.dannychoo.com/slide/eng/notype/26/tools/Win+Kawaks/

・WEST氏から紹介されたもの。アーケードエミュレータ。
 標準で、ネット対戦システムの"Kaillera"に対応しているので、ブツ(ROM&BIOSイメージ)と
 ブロードバンド通信環境さえあれば、Live!の興奮を自宅のWinPCで実現することが可能。
 同時にSkype!も使えればまさに言うこと無しなんだけど、ネット&PC負荷はどんなもんだろ。
 ひきこもり2級だけど暇はあるので(ぉぃ)、こんど実験してみるか。

◎88VA Eternal Grafx http://www.pc88.gr.jp/vaeg/

・PC-88VAエミュ。
 私はあんましわからんけど、確か独特の味を持った名機だったはずなんで、
 しょーご氏なら使いこなしてくれるかも? って期待を込めて^^;

◎X68000エミュのまとめページ http://www.jcec.co.uk/J_X68000_emulators.htm

・ちと洗脳して、本体買わせてしまった割には、さっぱりData渡してなくてスマンデスm(__)m
 一昔前のX68kえみゅ界では、「大御所(元祖)が、EX68」「対抗馬がWin68k」「期待の新生
 XM6」って感じでしたが、このpageを見ると、EX68は更新休止で、Win68kの完成度がかなり
 上がってて、XM6も着実に進化を続けている感じか。
 (ちなみに、黎明期のEX68派から言わせて貰うと、EX68は当時のPCのSpecで動くことを
 目標にしていたんで、高クロックのPenII(200MHz〜)で十分実用になる速度で動くのが
 プログラム的にすばらしい!と思います。)

 X68kについては、旧ユーザーの強い要望により、SHARPからBIOS&本体のROMイメージと
 Human68kのディスクイメージが提供されるという大盤振る舞いなので、合法的に自宅の
 WinPCでOSが動かせるのが、すごいよなぁと。

#何か、広告記事を書いてるような体裁になってしまった(笑)。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -